今日はD8のはず…。D8なんだけど、あれ?まだちょっと出血の名残がね。いわゆる茶オリというものですかね。たまーに出るんです。
この状態は5,6日目くらいによくある感じです。なので通常より2日分くらい生理が長い気がします。
妊活始めて年数は経ってますが、“排卵→タイミング→リセット”の回数としてはたったの3回目の私。
この3回はいずれもリセット後になんかしらの不調に襲われているのですが、コレ普通?
不順な上に無排卵期間もあって、それ故に何度もカウフマン療法の消退出血で過ごしてきたので、いわゆる普通の生理っていうのがよくわからんのです。
2回目のリセット後は、発熱を伴う風邪。
3回目のリセットの今は、経血増量と長引く出血。
出血が完全に止まらないのに加えて、夜に生理痛のような不快感までぶり返してきましたよ。さすがにピークの生理痛よりはだいぶ軽いものの、生理前の鈍痛くらいの違和感です。
リセット後に各種不調があるもんですから「治まったー!」と晴れ晴れしたら、あれ?もうD10?ってことが多いです。低温期があっという間に感じるのは、それ故でしょうね。
これが普通なんだろうか?女性はひと月で色々身体に変化があるのが、本来なのかもしれませんね。もしくは今まで気にしてなかっただけかもしれません。
訳も無くダルい日、イライラした日、浮腫んでた日…過去にさかのぼって月経周期と照らし合わせれたら面白いのにね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
コメントはありません