何か引っかかっていることがあると、黙っていられない小心者なので、卵巣の腫れのことを正直に旦那に相談しました。
案の定「すぐまた診てもらいに行って!」「何でちゃんと詳しく聞いてこなかったの?」「どうせオロオロするんだから明日にも病院行きなさい」「重症になったらどうすんの?ほっといた時間後悔しないの?」とまあ、ごもっとも!な意見を滝のように浴びせられました。
あぁう…、返す言葉もございません。
「水曜に予約はしてあるから…」と一応頑張って返してみましたが、「水曜まであと何日ある?その間に何もないって保証あるの?」って。
他人の健康問題についてはものすごい神経質な旦那です。自分のことだと放って置くくせに…。
でも小心の私にはこれがとても有効で、それからずっとグーグル先生から離れられません。“卵巣 痛み 腫れ”等々で出るわ出るわ…。
その中でもやはり心当たりがあって心配なのが、卵巣過剰刺激症候群。OHSSともいいますね。
だってあんなにHMG打ちまくってたんだもん。まずあるとしたらコレでしょー。
私最近まで、多嚢胞性卵巣症候群のPCOSとごっちゃになってたけど違う病気なんですね。PCOSの治療過程でOHSSなることがあるってことでしょうか。
お腹に水がたまる…胸にもたまる…重度になると入院…とかビビリワードが満載。
しかも私ですね、医療系・生物系の情報が苦手でして、文字だけでも気持ち悪くなっちゃうのです。検索しては気分悪くなって閉じ、また気になっては調べるのループ…。
こんなことを診察日まで繰り返すなら、旦那の言うように診てもらったほうがいいのかな。でも激痛ってほどじゃないし、まだ出血多いし。でも注射続けるのは怖くなってきた。
今周期初回なので、とりあえずは今日のHMGは打ちに行きました。
しかしこの気になったままの精神状態で、注射も続行して診察まで1週間弱なんて、とても心が持ちそうにありません。
水曜の診察まで、金・月・火と注射の予定でしたが、注射のストップだけでも相談してみようかと考えています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
コメントはありません