自分も我慢の末に急にシャットアウトする癖をどうにかしないと、って思っています。
あとは「あんなに優しく何でも聞いてくれたのに急に何で!?」と相手に思わせないような行動を事前に心がけるのも大事かと。距離感の合う人とは特に気にせず付き合っていってもトラブル起きないんですけどね~。
揉めた相手もその人自身にすごい難ありってわけではないんです。ただ私と感覚が合わないだけで。良い距離感ならずっと仲良くできたのにな~が私の本音です。結局私も距離の取り方が下手なんでしょうね。
これを読んでて、もし友達とか同僚から何だか急に避けられて戸惑っている方がいらしたら、距離感キープ派の私から一言ご忠告です。
「どうして避けるの?」と聞きたくなっても最初はぐっと堪えてください。「最近元気ないみたいだけどどうしたの?」に変換して聞きましょう。
本当に自分以外の原因で落ち込んでいるだけかもしれません。理由を聞いたらそのまま信じて待ちましょう。理由が特になくても待ちましょう。「話したくなったら連絡して」とだけ言って待ちましょう。
自分が原因だった場合、これ以上干渉しないと相手が安心する時がくるまで待てればまた仲良くなれる可能性は残ります。
「急に不義理をしているのにも関わらず静かに待ってくれた」とお相手が思えば印象がむしろプラスになるかもしれません。
そのまま自然消滅なら、どのみちあまり相性が良くないのでムリしても揉めるだけです。エネルギーを使うだけ双方疲れちゃうだけです。下手したら周りも巻き込みます。最低限の交流をするのが良いかと思います。
とにかく「どうして避けるの?」はいきなり聞いたらアカンです。私なら心の扉どころか雨戸閉めるレベル。
でもほっといたら「なんで心配してくんないの?!」って怒る人もきっといるわけですよね。人付き合いってホント難しい。
殻こもりタイプの人の気持ちはわかりますが、人と触れ合っていたいタイプの人の心理がわかりません。
今後の対策の為にも誰か教えておくれよ…。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
コメントはありません