今日は以前から約束していた、大学時代の友人グループの集まりでした。大学時代の部活の同学年の仲間5人グループです。
何年か前のある時期から5人で定期的に集まるようになりました。19歳の時に知り合ったので今年でもう19年の付き合いになるんです。
途中何年かは交流が途切れましたが、5人もいると誰かしらがつながっているもので、いつの間にか5人で定期的にランチ&お茶会をするのが恒例になってました。
私は四年制の学部でしたが、私以外の4人は同じ敷地内の短期大学部だったので、実際一緒に在学していたのはたったの2年間だったことを考えると、こんなに長くつながっているのも不思議なものです。
私含め5人はそれぞれ性格もバラバラですが、しいて共通点といえば“濃い友達付き合いを求めていない”っていうところが長続きの要因かなと分析してみました。集まるのも3、4ヶ月に一度なので春夏秋冬ワンシーズンに一回くらいで落ち着いています。
2人や3人で時間があえば個々に会ったりもしますが、それを別の誰かが「誘われなかった」とかで空気おかしくなったりっつうのが一切ないのがいいのです。
社会人だからこれって当たり前かな?いやいや都合が付かなかろうが遠かろうが、やっかむ人はどんなに大人でもいますよね、きっと。
友達づきあいに於いて女子特有のちょっと面倒な色々がナイのでこんなに長続きしているのだね。人見知りで自意識過剰の内弁慶ぎみの私は、この学生時代からの友達は貴重です。
社会人になるとその場の環境下で仲良くなったりはするけど、純粋な友達になるのってかなかな難しいですよね。
女同士の会話って旦那と話すのとはまた別の会話の楽しさがあって、一人でもそういう存在はありがたいのに、4人もいてくれてほんとラッキーです。ありがたや。
ただですね、4人とも子どもがいないので、もし私が授かることができたら関係はどうなるのか不安でもあります。女の友情は環境で移り変わって流れゆくものと覚悟もありますが…。自分でも子持ちの友達を疎遠にしちゃったこともあるので、今まで通りにはいかないのは仕方ないんでしょうね。
4人の中にはいろいろあった子もいるので、その辺上手に察したいと思います。
ま、デキてからの話ですがね…。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません