先月赤ちゃん持ちの友人ちに遊びに行って、不妊をカミングアウトし「もっと妊活に詳しい子がいるんだけど、今度話してみたら?」と勧められました。
間に入ってくれた友人も一緒に同席してくれることになり、その相談会が今日でした。
実はその紹介された子も、同じ高校同じ部活の子。皆でいる時はしゃべるけど、なんせ女子の多い部活で、グループができてましたので、あまり個人ではたくさん話した事ありませんでした。
仲良し友人(9ヶ月子あり)&久々友人(2歳子あり)ともに、子ども待ちで悩んだ経験ありです。そんな二人が絶賛悩み中の私の相談にのってくれました。
仲良し友人ちゃんも、久々友人ちゃんに色々相談したそうです。
仲良し友人ちゃんの経緯は以前聞きましたが、久々友人ちゃんの背景はよくわからなかったので、どんな話が聞けるか楽しみでした。
前日に転院先で「体外受精しかヤバいわよ宣告」を受けたタイミングだったので、とてもいい機会だったと思います。
地元某県にてランチがてら集まりました。
思えば、“友人”という存在に不妊の相談をするのは、そうできることじゃないんだなぁと改めて思いました。私くらいの年齢だと、スルッと子育てしてる(ように見える)友人ばかりなので。
その人の背景がよくわからないと、なかなか躊躇する類いの内容ですもんね。
結局、高校卒業以来だった久々友人ちゃんも、年単位の妊活をしていたものの、自然妊娠で授かったそうです。
もし高度医療までいったのなら…とちょっと期待してたんですが。
今差し迫って聞きたいことは、実は病院のことや治療法、助成金の事だったりしたんですがね。
でも、食事や心掛けやジンクスなど、色々教えてもらいました。
何より自分の溜まってたものが吐き出せた、そんで共感してもらえたこの時間が、すごく楽しかったです。
色々聞いたこと、心掛けることなど仕入れてきました。
長くなりますので、次記事で書きます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません