(※体温確認済みですので追記しました。記事本文は書いた当日のものです。)
今日は特にコレといった話題もないので、以前から思っていたことを書く事にします。
子ども待ちしていると、普段ならそれほどな言葉でもすんごく敏感になる事柄ってありますよね。そんな話題をいろいろ自分なりにまとめてみました。
あくまで私の個人的な感覚なので「こんなの全然平気よ」って人もいるかもしれませんね。
3位 「仲良し」
ごめんなさい!このワードをたくさん使っている人もいると思いますが、ちょっと苦手なのです…。
10代とか20代前半の新婚さんならギリ初々しいと思うのですが。30代以降の真剣にガチ不妊治療しようかって大人が、名詞として「あの日の仲良し」とか使うのがちょい違和感でして。
私も友人との真っ昼間のランチ時の会話とかなら、ボカシて「旦那さんと仲良くした時に…」なんて使う時はあります。
でも妊活ブログなんだったら、“セックス”でも“性交”でも、書いて恥ずかしいことなんてないと思うんだけどなぁ。それも抵抗があるなら“タイミング”っていう良い言葉があるのになぁと思ってしまうのが、正直なところ…。
2位 「絶対できるから大丈夫」&「○○さんなんて○年治療して出来たんだから」
これ一見すごく優しく慰めてくれてるように見えて、かなりモヤモヤしてしまうのは私だけでしょうか?結局できなくて諦める可能性もあるのに、なんで絶対なんて言えるのか。
同率で誰かと比べて「大丈夫」とか言われるのもモヤモヤします。仕事や勉強ならまだしも、体質の問題なのに、他人と比べて「もっと頑張れるよ」と言われても全く慰めにならないのに。
1位 「他人の幸せを祝福できるようになったら神様が授けてくれる」
これが一番嫌いです。いい行いをすればいい結果が“必ず”待っているということ?だから“不妊様”みたいなネジ曲がった気持ちじゃ赤ちゃん来てくれないよってことですか?
否。妊娠は卵子と精子のタイミング&正常受精卵が着床する確率で決まるもののはずです。
本人が進んで上記のように心がけているなら、ストレス軽減という観点からは一理あると思います。でもそれを他人に言われるのは全く的外れだと思うんですよね。
以上、今まで感じた苦手ワードをまとめてみました。逆に私は気にならないけど「コレ我慢ならない!」ってのが人によってはあるのかな?
ちなみに、
●小さな子どもや妊婦さんに接近
●予定外に妊娠してしまったという人の事情
●芸能人の妊娠・出産報告
以上は少しチクッとくることはあっても、それほど気にならなくなりました。
いずれにしても他人の事情ですからね。比べてもしょうがないし、他のお家はそれはそれで色々あんだもんな、と思えるようになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
コメントはありません