今日はまた微妙な体温ですよ。体温のせいだけじゃないけど気分も微妙なすっきりしない感じで目覚めました。
あー、また毎朝の体温に一喜一憂の日々が始まるのね。
体調の方は、胸のほうも性器のほうも普段通りに戻った感があります。たま〜に右側下腹部にシクンという痛みが出るのは続いていますが、常にじゃないのであまり神経質にならんでおこうと思います。
これといったストレスもなく、いつも通りの日曜日なはずですが、食欲がマシマシ。
単純な空腹感というやつではなく、イライラした時とか生理前とかに襲ってくる「甘いもの食べたい!」感のほうです。あと猛烈な眠気がきてがっつり昼寝をしてしまいました。
えー…、初期症状どころか月経前症状にしてもまだ先のはずだよねぇ…?
子ども待ち状態じゃなきゃ「そんな日もあるさ」で済ますほどの変化なのにね。妊活あるあるですね。
今日で高温期も4日目です。一日一日経つのがすご〜く遅く感じる。
でも待ち遠しいのと同時に、そのときが来なければいいなとも思うのが不思議。
陽性が出たらゴールじゃないのを知っているからでしょうかね。
陽性が出たら胎嚢確認までの不安、心拍確認までの不安、前回超えられなかった10週の壁までの不安、安定期までの不安、正産期までの不安、出産の不安、障害の不安、成長の不安…。
思いつく限りでもずーっと不安はつきまとうことに気づいちゃった。
ずっと心休まる日は無いと言ってもいいんですよね。何か不安に怯えながら神経をすり減らすのはしんどいなと思って、じゃあどうしたら?と考えました。
んで「〜になったら絶対嫌だ」「どうか〜になってほしい」と思い詰めるのは極力やめようと思い至りました。
この世に絶対なんてないのですよ。唯一の絶対は、今生きている自分がいつか死ぬことだけです。
今ほしいのは、何があってもまた前に進める気力です。
“良くない何か”が起こる事は確率的にどうにもなりません。“良くない何か”があったときに絶望して消耗して、考えることも進むことも辞めてしまうのが一番怖いです。
なので「どうか妊娠していますように」というよりは「どっちになっても心を強く保てますように」と願うほうが現実的かなと、考えたりしました。
少ないけれどまだ時間もあるはず。「子ども欲しい!」という気力さえ続けば今後もどうとでも続いていくのです。自分の心持ちはどうとでもなりますもんね。
その為の心の持ち方は……、ん〜、考えてみます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません