昨日駆け込みで買った、“ハイテスターH排卵検査薬”、今日から使ってみる事にしました。測る時間を連日で固定すれば、時間帯はどの時間でも特に問題なさそう。
なので比較的時間のズレがない、朝の身支度後の出勤前のトイレ時にすることにしました。
ハイテスターは判定ラインの“濃さ”ではなくて、“本数”で見極めます。取説を熟読したところ、特に見極めポイントはライン本数の“変化”だということなんですね。
また詳しく書くかもしれませんが、とりいそぎ簡潔に。
判定線は合計3本あります。それぞれの尿中LH濃度は以下のようになります。
〈尿中LH濃度〉
1本線=10mIU/mL
2本線=30mIU/mL
3本線=100mIU/mL
この本数が前日と比べて増えていたらはじめて「陽性」となるということです。
ちょっと一見ややこしいかな?でも理解してしまえば見極めやすいような気がします。
増えるといっても、例外で0本線→1本線になっただけでは陰性判定だそうです。
つまり…
0本線→2本線以上=陽性
1本線→2本線以上=陽性
2本線→3本線=陽性
て感じでしょうか。本数に変化がない場合or減った場合は陰性です。
取説には2本線→2本線も陰性ってあったような気がするけど、LH出てるであろうに陰性でいいのかな?
あといきなり3本線だったら即陽性でいいの?
などなど、まだ充分理解できてない部分もありましたが…。まーとにかくやってみよー。
結果…、うっすい1本線でしたー。まだだったかー。
排卵検査薬は使えば使うほど、コツとか自分の癖とかつかみやすいんだろうな。
明日も同時刻にやってみよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません