今日は昨日よりも集中できるなー。夕べまであった下腹部モヤモヤと胸焼けも今日はない。プレマリンかソフィアの副作用じゃないかと検索しまくってしまったよ。
念のため養命酒も夕べは飲まなかったけど…まさか養命酒で二日酔いだったのか!?
さて、2日前のテーマをもうちょっと書いてみようと思います。
今や子豚を通り越して中豚になりつつある体系ですが、かつてダイエットにのめり込んだ時期が2度ほどあります。結婚式の前後と、東京マラソン前後なんですけどね。
気合いを入れすぎて結構ムリな節制をすると、気持ちはもっともっと痩せたいという、おかしな精神状態にハマってゆきます。多少の個人差はあれどこうなる人多いみたい。
で、逆に身体のほうは、常に「なんか食べたい、なんか食べなきゃ」モードになってるらしい。期間が長くて我慢の程度が強いほど、身体の危険モードは溜まっていくっぽいですね。で、痩せたいモードでムリヤリ抑えてるんですよ。
何となく体感してます。
猛烈ダイエット中にウォーキングで商店街歩くでしょ。食べ物屋のポスターを無意識に目で追うんです。別に好物でも食べるつもりもなくても。
トイレを使おうとスーパーに寄れば、お菓子の棚も見てから出るの。買わないんですよ。食べるわけにはいかないけど、せめて「見たい」と思うの。無意識なんですよ、コレ。変だと思ってないの。
身体が栄養をほしすぎて、一生懸命理性の下で抗って、本能を動かそうとしてたんでしょうかね。今さらながらすごい怖くなってきた。
で、無理に押さえ込んだ食欲ってのは、遅かれ早かれ必ず反動になって返ってきます。
「ちょっとずつ食べていって太らない程度に回復したい」って思っているうちは、自分はおかしさがぬけきらなかったです。
妊活・妊娠・流産と体験して「痩せた太ったどころじゃねぇ」になって気にせず食べ、栄養ミッチミチの身体になって、やっとわかったことがたくさんありました。
子どもを望んでいなければ、まだあのループの中にいたんだろうか。
太っていたらそりゃ切ないです。でも笑って仕事して生きていくのに不自由ないです。
劣等感でいっぱいだったり、過食したりしたときは、「もう死にたい」なんてよく思ったりしたけれど、生きられなかった命もあるのを知ったら、太ってることはどうでも良くなっちゃったな。
ああ、とっても書くこと多すぎてまとまらなくなってきた。また機会あったらこのテーマで書きたいなと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
コメントはありません