低温期、しかもお休み周期なので考える時間がたくさんあります。
最短で妊娠までいくには、排卵誘発剤に頼るしかないと思うものの、何か自分でもできることは本当にないのかとチマチマ探し続けています。
外気もだんだん蒸してきて、とうとう職場でも冷房が稼働しました。
そんでもって帰宅したら、出張から直帰で早かった旦那が、せっせとクーラーの掃除をしておりました。汗だくになって大嫌いなホコリと格闘している姿を見てしまうと「まだつけるな!」とはとても言えず…。
そうです、冷え女にとって、“外が暑ければ暑い程冷える”という、謎の逆現象が起こる季節がやってきたのです。
温活は苦手かもと書きましたが、ギリギリ崖っぷちの状態で、やはりできることはやらなくちゃ、と思いまして。
今日は職場も寒かったのもあり、湯船につかりました。浴槽に全溜めではなくて、半分以下にしての半身浴ですが、深く沈んで肩も暖めたりするので全身浴といえばそうなのかも。
あとはネットで睡眠との関係が大きいとの情報を見つけました。一定時間を確保できればいいというだけではなく、22時〜2時の眠りのゴールデンタイムをしっかり守ることに意味があるそうです。
不妊女性は夜は早く寝ること!っとしっかり説明されたその情報を、まずは信じて試してみようと思います。
漢方や鍼灸はお金の面もあり、不妊治療費とのバランスもあるのでなかなか積極的には進めません。
が、早く寝るのってなんのリスクも失う物もないじゃないの。やらない・できない理由がないのです。仕事のほうも19時前後には家にいられることがほぼなので、特に調整もいらないし。夜やっていたことも朝にまわせばいいだけ。
幸い旦那も健康志向に前向きだし、不具合が生じたら辞めるのもすぐですしね。
浴槽入浴&早寝生活やってみようと思います。
できれば栄養のほうもキッチリやりたいんですが、色々手出して中途半端にしちゃう常習犯なので、そこはできる範囲でボチボチ見直してみたいと思います。
今日は湯船につかって9時台に横になれました。続けられますように!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
2件のコメント
こんにちは。ゴールデンタイム睡眠は効果ある!と私は思っています。
ゴールデンタイム睡眠のことは知っていましたが、就寝時間が遅くても睡眠時間は十分とってるから問題ない、と思っていました。
それを不妊鍼の先生に怒られたので、23時就寝にしてみたところ(さすがに22時は無理でした)次の周期で初めて妊娠できました。
顕微6回して1度もかすりもしなかった後のことだったので、ゴールデンタイム睡眠信者です。
ぜひ続けてみてください!
2017年5月26日|11:33 AM|
え?!本当ですか?
すごい、実体験した方にコメントもらえるなんてありがたい!状況もすごく説得力ありますね。
自分でやる体質改善なんて西洋医学の治療のほんの手助けと思って、今まで気抜いて生活していましたが、やはりバカにできないですね。
頑張って続けてみます!
2017年5月26日|7:21 PM|