まだ血が出る気配はありません。お腹の感じは今にも来そうな感じなんだけどな。
早く仕切り直したいんですけど、自分の身体なのに自分の意志じゃどうにもなりませんね。
40歳までに体外受精までは一回でもいいからいく、と決めてからだいぶ腰もすわってきた気がします。特に旦那にも「最後の治療まではいく。やりきらないで諦めるのはできない。」と宣言してから、もう気持ちは急激に高度治療モードです。
まだ人工受精も未経験なのですけどね…。
高度治療以上だと、いろいろ自分でも知っておかなきゃいけなそう、と最近はいろいろ本を取り寄せて読んでおります。結婚2年目くらいも一度買ってみたけれど、気持ち悪くなって読めずに売った治療の本。
誤解のないように書きますが、治療自体の抵抗感という“気持ち悪い”ではないですよ。
グロが徹底的に苦手で、中学・高校の生物の授業ですら吐き気をモヨオす性質でして。保健体育も項目によってはキツかった…。イラストであっても臓器の描写がダメなんです。
数年前はイラスト付きでココがあーでこーで…なんて書いてあったら、全身ザワザワしてきてページを閉じてました。
そういえば今はガツガツ読んでます。必死ですから、気持ち悪いとかならないですね。
でも医療ドラマは今も苦手だから、克服したのではなくて単に必死なんだと思います。
通院前はただただ不安になるだけだった不妊の知識も、渦中にいると受け入れ方も変わってくるものですね。
知らないこともまだまだたくさんあって、勉強になります。
医者ほど知識を入れる必要はないと思いますが、やはり知っているのと知らないのでは、心構えが変わってきますね。
ちなみに今回はBOOKOFFのネットショップで買いましたが、板橋区や豊島区の図書館にも思ったよりもたくさん関連の本があって驚きです。
何故か豊島区のカードだけしか持ってないので、板橋区の図書館カードも今度作ろう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません