ちょこちょこと子宮内の様子を診てもらっています。今日も診察日でした。
昨日の日記で「排卵日がくるってのに旦那の腰が!」と騒いでしまいました。
が、何のことは無い、我が卵胞はまだまだ成長が必要です。
一般平均的周期のD13だったら焦って然りなんですけどね。
診察待ち中に気になって前回排卵するまでの基礎体温記録を確認したんです。
したら排卵に必要な大きさに育つまで23本ものHMGを打っていました。
実に31日間かけて23本注射を打って、やっと20mm手前になり、D32でHCGで排卵させてたんでした。
薬打ってなお、人の倍かかるなんて…って随分凹んだなぁ〜懐かしい…。
この時はこの病院での2周目のHMG誘発でして、1周目は15本打った時点で「これ以上投与した例があまりない」とのことで、強制リセットしちゃったんです。
2周目は私の体調も影響なさそうだし、先生も治療例など調べてくれた様子で頑張って排卵まで打ち続けました。
じゃあ今回はどうかといいますと、D13・HMG9本目の時点で右の卵胞約8mm、左の卵胞約7mm。
「カルテ見たけどね、前のときと変わらないね〜」
ですねー、まだ時間かかりますねー……。ああ、焦り損だってば。
前回は先の見えない状態で不安と自信崩壊で凹みまくりましたが、とにかく排卵は可能だし一度妊娠できたって事実は本当に自信につながっているみたい。とても穏やかな気分で病院を出ました。
やっぱりそんなに急に高スペックにはならないんだ。じゃあのんびりいこう。
前回と同じ速度となると、排卵日は3月半ばくらいとみています。今はまだ折り返しくらいだったってことです。ちょっと時間に余裕ができたことで落ち着きました。
旦那が繁忙期でヘロついていないかが心配ですが、これから半月は旦那ケアに努めなければですな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
コメント
コメントはありません