ちょこっとだけ食欲が出てきました。空腹感を強く感じないのは、ダイエット中の身としては快適だったのですがね。
しかしながら調子が良くなっているのは喜ばしいことだ。
今日は昨日の診察待ち時間で考えてた事を書きます。
不妊治療やってると「あぁ拗らせてしまっているな」という人をお見かけしたり、自分の黒い感情にぶち当たることがよくありますよねぇ?いわゆる“不妊様”ですね。
妊婦さんを見るのがツラい、小さい子どもを見るのがツラい、子持ちの友達と疎遠になる、自由な時間と経済的余裕をアピールしてマウンティング…。
えっと…、全部やったことあります。立派な不妊様でした。
ちなみに経済的余裕はただのポーズです。そんなお金に余裕あるわけないのに滑稽だったな。
私が拗らせMAXだったのは本格的に通院を始める少し前くらいだったと思います。
時間が経過して治療を重ねていくたびに、不思議と不妊様感情は薄くなっていったような気がします。
治療始めのほうだと、自分が不妊だと認めなきゃいけないという葛藤の入口にいるわけですからね。羨ましい気持ちと先のわからない治療の不安とがぐちゃぐちゃでした。
不妊治療とはどういうものか、同じ状況の人がたくさんいること、自分の状態をきちんと受け止められたこと等で、冷静になれたんだと思います。
特に治療で何をするのか以前より掴めてきたことが大きいと思います。「このくらいにあれをする、こうなったらこうする」と決めておくと落ち着きます。
そうなると自分の計画、自分の症状に集中していくので、他人の事を気にしている隙間がなくなるみたいです。自分がどうするべきか迷っているから、スムーズな人を妬んでしまうのでしょうな。
私の通う病院は、婦人科・産科に加えて小児科も一緒です。妊婦さんなんてそりゃいるでしょ。小さい子も待合いを走り回りますよ。
順調に見える妊婦さんだって不安で一杯かもしれないし、悲しい出来事の末にやっと無事できた子かもしれない。
みんなそれぞれ色々抱えて、いろんなことを想って、ここに通っているんだな、と思えるようになりました。
最初は家から近いからやむを得ずなところがありましたけど、頑張って通ううちに妊婦さんや子どもに対してそう思えるようになって良かったです。
昨日、受付の順番が私より遅い人が先に呼ばれたんです。「あら、差し迫った事情がある人なのかしら?大丈夫かしら?」と思っただけでした。
以前なら確実にイライラ頂点だったはず…。急を要するなら妊婦さんの可能性が高いですからね。その時に「不妊様も少し治ってきたのかな」と思って今日の記事を書いたのでした。
治療が長引いたらまたどうなるかわかりません。悲しいことが2度3度起こらないとも限りません。
いろいろあっても長く治療を頑張っている方々には本当に頭が下がります。
黒い感情は仕方がないことですんで、もしぶり返してもうまく処理できるようにしたいなぁ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コメント
コメントはありません