お宅訪問を打診した、赤ちゃんのいるの友達から返事がきました。
是非とのことで返事をもらい、今双方の日程調整中です。赤ちゃん!楽しみです。
ついでにジンクスでもホルモン作用でも何でもいい、何かしらの良い効果があることを期待します。
単純に久々に友達に会えるのも楽しみだ。いつ以来だろうと思ったら、2年前の同じくらいの時期にお邪魔したのが最後でした。彼女は2014年の7月に結婚したので、新婚1年未満でした。
新婚であろうとも30代ともなると、子どもの計画の話題には慎重になるものです。当時はお互いが子どものことには触れませんでしたね。
私は2011年入籍・2012年挙式だったので、短めに見てももう5年です。乳児のいるお宅に行くわけだから、正直その辺のこちらへの疑問もあって然りかと。
そこんところの状況報告を、さあどうすっかな…というのが迷うところです。
彼女の人柄からいって、無神経にぶっ込むことはしないはず。が、変に避けておいて妙な空気が流れる瞬間ができたら、かえって悪いなぁとも考えてしまいます。
他人の悪口とか絶対言わない純な子なので、いっそ邪気無く「めり子は子どもは?」と笑顔で聞いてくれたほうがいいな。彼女に限りストレートに聞かれたほうが清々しい。
彼女は結婚から妊娠までが短めなので、自然に授かったとは思いますが、当時35overなのでもしかしたら通院とかもしてたかもしれません。それなら話もしやすいし、共感もしてもらえる部分もあるかもしれません。
でも治療に無縁だったら、私の近況は重いものかもしれません。
不妊治療してるのも、体外受精を考えているのも、個人的に友達に言うのは抵抗ないんですけど、相手に気を使わせたり、重い気持ちにさせたりするのが嫌だなぁと思います。
さらっと自分から「頑張ってるよー」くらいに言っておくのが無難ですかね、やっぱ。
ただ友達に会いに行くのに、こんなにもグチャグチャ考えなきゃいけなくなるなんて…。我ながらメンドクサイ思考だなぁ。
セーラー服で出会った頃は思ってもみなかったよ、Mちゃんー。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
コメントはありません