お風呂入っている時に唐突に何かを思いつくことが多いです。昨日もふと「やっぱ友達と友達の赤ちゃんに会いに行きたいなー」と思いました。
や、ゴールデンウィークに行こうかなと思ったんだけど、もしかしたら実家に帰ったりするかもしれないなあと思って声掛けなかったんです。
結局連休中に久々に風邪をこじらせたので、約束しなくて正解だったんですが。
その友達は高校時代の部活の友達で、一言で言うととってもピュアな子です。
昨年の9月に女の子を出産して、私の地元県内に住んでいます。一度お宅にお邪魔したことがあって、彼女の旦那様とともにお昼をごちそうしてくれました。
彼女は出産の翌日に丁寧な個人宛LINEで出産の報告をしてくれました。
妊活中の自分目線からすると、すごくすごくパーフェクトな報告の仕方だったと思います。年に1,2回ほど食事するくらいの間柄でありながら、きちんと個人宛に連絡をくれ、素直に「よかったな〜」と思えました。
まわりの妊娠・出産報告というと、検査薬陽性の段階で「どうしよう!」LINEを送る人。逆にフェイスブック上で出産報告のみしている人。
過去両方いましたが、両方どうしていいかわからんのでス。個人の性質や関係性も絡んで、この辺難しい問題ですが。
ちなみにフェイスブックオンリー報告の彼女は、きっと年賀状は“産まれました報告ver”だと予想していますが、それもらってどうすればいいのか既に悩ましい。
産まれた近辺に直接報告がなかったなら、もう知り合いの近況報告レベルでスルーでいいのか。おめでとうLINEくらい送ったほうがいいのか。春生まれなのに年賀状みて出産祝いはさすがにやりすぎ?
子なしだから気使われていたのかな、とも思ってモウよくわかんなくなる。不妊様属性がある私に正しい判断はできませんよ。
件の高校の友達は、素直で明るくて距離感もちょうどいい感じです。彼女にとっては無意識だったと思いますが、報告の仕方も気持ちよかったことから、この子ならちょっと安心して会えそうと思っています。
自分が傷つかなそうという安心があれば、赤ちゃんというものには触れ合いたいんです、自分もほしいんだもん。
その友達は明後日6月4日が誕生日です。おめでとうLINEのタイミングで思いきって会いたい旨を送ってみようかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
コメント
2件のコメント
>Facebookオンリーの出産報告・「産まれました」年賀状
スルーでいいと思いますよ!
2017年6月5日|11:17 AM|
http://twitter.com/shunlow
スルーでいいですよねぇ。
「もしかしてスルーなんて嫌な感じなの??」ってよくわかんない感じだったんです。
一般的にみてもスルーで問題なさそうなら、安心しました!
2017年6月6日|8:55 AM|